情熱ギター社長・高良篤人 〜音楽家の為の起業・投資ノウハウ〜

プロギタリスト・起業家であるギター社長・高良篤人のメインブログ
重度のうつ病を乗り越え復活。3児の父。
ミュージシャンやフリーランスが起業するべき理由とポイント、ギター社長として邁進する日々を綴る。

削ぎ落とす事で見えてくる異世界。

2017年10月18日

余分に付いたぜい肉は
落とす事はなかなか難しい。

楽器で例えると
変な癖が身に沁みてしまい
本当のパフォーマンスを出せない状態。

力の入れ具合や
力の抜き方。
瞬発的な発想と
練り込んだ創造。

全てのバランスが
均等に揃った時が
最高のパフォーマンスが可能になる。

ギターの演奏自体は
身体の筋力に依存しているので
弾く事に関してなら
実は誰にでも出来るんです。

差がどこで生まれるのか考えた時

極限まで無駄を削ぎ落とす。

この結論に至りました。

肩の力を抜いて
呼吸法を身につけて
演奏中に別の事を考える余裕と
それでいて集中力を切らさない余裕。

もちろん、経験や演奏歴も深く関わりますが
自分の演奏の何が無駄になっているのかを考察しながら
日々の鍛錬を行う事で
驚くほど短期間に上達する事が可能です。

演奏に癖があるのなら
正しい基礎練習を行い

リズムにムラがあるなら
正しい生活を行い

モチベーションが上がらないなら
正しい思考法を鍛え上げる。


すごく抽象的な表現ではありますが

無駄を削ぐ=生き方の無駄を省く

とも言えます。


演奏は、その人の人間性でしか表現し得ない
半生記みたいな世界なのは事実なのですから。


削ぎ落とす事で見えてくる異世界。



同じカテゴリー(成功思考)の記事
諦めない美学
諦めない美学(2017-11-15 02:46)


Posted by 高良篤人 ギタリスト・起業家・投資家 at 03:21│Comments(0)成功思考プロミュージシャンに必要なノウハウ♪気ままスペース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。