間の取り方。
2011年03月29日
ピアニスト・たまえさんからのアドバイスを受け、
『夕凪』
の間の掴み方を模索中。
クラシックの演奏にそのヒントが隠されていると感じ、少しアコギから離れてみてオーケストラを聴いております。
あぁ。。
自分のルーツはここにあったなぁ。。
沖縄音楽以外に、小さな頃から耳にしていたクラシック。
自分の目の前に指揮者をイメージし、頭の中は空っぽに。それでいて脳のスクリーンにはサンセットの紅い海の凪が見えて来る。
空気や休符と言う、もう一つの「音」にこだわってみます♪
今日と言う1日にありがとう☆
■本日の格言■
『上司をマネジメントすることが重要であることを認識している者があまりに少ない。困ったことには、上司をマネジメントできることを知っている者もあまりいない。上司のマネジメントはかなり容易である。部下のマネジメントよりはるかに容易である。』
by P.F.ドラッカー
『Live Bar Weeps』
http://weeps.ti-da.net/
-ライブ情報-
4月3日(日)
4月9日(土)
場所:カフーリゾートフチャク コンド・ホテル(2F・Cafeスペース)
1st 19:30a~
2nd 20:30~
Charge・・・FREE!!!
4月15日(金)
~Start over again in music〜
場所:Live Bar Weeps
open 19:00~
Start 20:00~
Ticket・・・前売り¥1,500 当日¥1,800
■D@LL(オープニングアクト)
■あかみねゆうき
■ウエサトモトシ
■高良篤人 feat.じょじょ&あかみねゆうき(ゲストピアニスト・しもじたまえ)
『夕凪』
の間の掴み方を模索中。
クラシックの演奏にそのヒントが隠されていると感じ、少しアコギから離れてみてオーケストラを聴いております。
あぁ。。
自分のルーツはここにあったなぁ。。
沖縄音楽以外に、小さな頃から耳にしていたクラシック。
自分の目の前に指揮者をイメージし、頭の中は空っぽに。それでいて脳のスクリーンにはサンセットの紅い海の凪が見えて来る。
空気や休符と言う、もう一つの「音」にこだわってみます♪
今日と言う1日にありがとう☆
■本日の格言■
『上司をマネジメントすることが重要であることを認識している者があまりに少ない。困ったことには、上司をマネジメントできることを知っている者もあまりいない。上司のマネジメントはかなり容易である。部下のマネジメントよりはるかに容易である。』
by P.F.ドラッカー
『Live Bar Weeps』
http://weeps.ti-da.net/
-ライブ情報-
4月3日(日)
4月9日(土)
場所:カフーリゾートフチャク コンド・ホテル(2F・Cafeスペース)
1st 19:30a~
2nd 20:30~
Charge・・・FREE!!!
4月15日(金)
~Start over again in music〜
場所:Live Bar Weeps
open 19:00~
Start 20:00~
Ticket・・・前売り¥1,500 当日¥1,800
■D@LL(オープニングアクト)
■あかみねゆうき
■ウエサトモトシ
■高良篤人 feat.じょじょ&あかみねゆうき(ゲストピアニスト・しもじたまえ)
Posted by 高良篤人 ギタリスト・起業家・投資家 at 23:58│Comments(0)
│気ままスペース